発売中止のファミコンソフトリスト
発売予定になっていながら、結局発売されなかったソフトのリストです。
間違いがあれば教えてくださると助かります。みなさんの情報をお待ちしてます。
タイトル | メーカー | 備考 | |
アークハウンド | コナミ | 魂斗羅に似た感じのゲーム。(情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) | |
アーカムの謎 (後にジョナサン・バートン事件簿) |
ジャレコ | 内容不明・・・。 | |
アーコン | BPS | チェスを元にしたリアルタイムシミュレーション 。パソコン版を移植予定だった。 | |
アイランド・アドベンチャー | ソフエル | 行方不明の父親を探すアドベンチャーRPG。発売されず。 | |
アダムス・ファミリー | ミサワエンターテイメント | スーファミとゲームボーイで出てるものと同じ物らしい。 (情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) |
|
アドベンチャーゲーム | 任天堂 | 当時のパンフレットに載っていた。 | |
AVENGERS | データイースト | 元はアーケードの横スクロールアクション。メガドライブで発売。 | |
アレスの翼 | カプコン | 元はアーケード。移植されず。 | |
アルタードスペース | EPICソニーレコード | 後にGBで発売。アクションパズルゲーム。 | |
あるでん・らるでん (アルデンダルデン) |
タイトー | タイトーから発売される予定だったが、自機のグラフィックが変更されて ロボっ子ウォーズに名前に変わりIGSから発売された 。 |
|
アルマジロ2 | IGS | アルマジロの続編。結局発売されず。 | |
アンダーカバーコップス | アイレム | 開発されていたが発売されず・・・・。残念・・・。 | |
囲碁指南’95 | ヘクト | 95年版も発売予定だったみたいです。(情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) | |
インディ・ジョーンズ | ココナッツジャパン | ゲームボーイに移行されたと思われる。 | |
うさぎの次元の盗難事件 (うさぎ次元の盗難事件) |
学研 | 後にハイスクールクエストに名前が変更。名前からするとRPGぽいんだが・・・。 | |
ヴァトルギウス | IGS | 内容不明。 | |
ウォーロイド | アスキー | 元はMSXのソフト。移植されず。 | |
ウォーリー | |||
宇宙戦争ゲーム | 任天堂 | 当時のパンフレットに載っていた。 | |
浦島次郎 | バップ | 竜宮城に行って宝物を探すのが目的のRPG。 開発途中で名前がTAOに変わる。内容も大幅に変更。 |
|
エアーウルフ2 | 九娯貿易 | ファミコンで発売されたエアーウルフの続編。 | |
エイリアン2 | スクウェア | ROMで開発されていたがディスクに変更。 メーカーもスクウェアからDOGに。シューティング+アクションゲーム。 MSX2版は発売された。 |
|
エクスプローラー | コトブキシステム | 外宇宙から落ちてきた物体の謎を解くRPG。 | |
エクスカリバー | DOG | 聖剣伝説に名前が変更になる。 | |
黄金バット・復活のレヂェンド | 学研 | 内容不明。 | |
王子ビンビン物語 | イーストキューブ | リフレクトワールドでイーストキューブがファミコンから撤退。 ファミコンで発売予定だったこの作品は後にパソコンで発売された。 |
|
大いなる完 | ヘクト | 本宮ひろ志原作の漫画をゲーム化。アドベンチャーゲーム。 | |
狼たちの野望 | ジャレコ | 内容不明・・・。 | |
オーバーロード 画面写真1 画面写真2 |
アルトロン | 未来の地球を舞台にしたSLGだったようだ。 | |
オフザーケン 広告 画面写真 |
徳間書店 | 職業が力士や女子高生のRPG。おふざけ→オフザーケンかな?ノリ的にはSFCのマカマカ。 | |
怨霊村 | ソフエル | ホラーもののテキストアドベンチャー。 | |
怪盗シュガー | ビック東海 | 原作はさいとうたかおの漫画。ゴルゴつながりであろう。 | |
ガスターフィールド | コナミ | 内容不明・・・。 | |
ガデュリン | セタ | 後にスーパーファミコンで発売された。 | |
株式道場パート2 | ヘクト | 発売されず。 | |
![]() |
KABUTO(カブト) | ビック東海 | ケイン・コスギの父、ショー・コスギが主演の同名映画をファミコン化。それ以外は不明です。 寺田靖彦さんに情報をいただきました!ありがとうございます! |
カロリーくんVSモグラニアン | ビック東海 | アーケードから移植されるはずがお蔵入りに。モグラシューティングらしい。 | |
キャッスリアン | ヒロ | NESで発売されたゲームの移植。後にキャラをキョロちゃんに変えて キョロちゃんランドが発売される。 |
|
キャットランナー | ケムコ | 近未来の東京23区を救う猫の少年の物語。アクションRPG。 | |
キャリバー50 | ビスコ | アーケードで同名のゲームがあるが・・・。 | |
Qバート | コナミ | ディスクで発売予定だったが中止に。NESでは発売されているがコナミではない。 | |
恐竜伝説 画面写真 |
HAL研究所 | 恐竜とともに世界を救う旅に出るRPG。 恐竜はどんどん進化していくシステム。 |
|
緊急発進セイバーキッズ | エンジェル | 同名アニメのゲーム化。発売されなかった。 | |
クイズ10K(後にクイズ10000) | ヘクト | 後に発売されたクイズプロジェクトQだろうか? | |
クラックバスター (後にバイオフォースエイプ) |
セタ | ちび猿が超戦士に変身するぞ!といった内容のアクションゲーム。 | |
グリッドグラバー 画面写真 |
ジャレコ | ロボットを操作してより多く陣地を取れば勝ち。Wit'sに似ている。 | |
グレートソードマン | タイトー | オリジナルはアーケード のゲーム。フェンシングゲーム。 | |
![]() |
グローブビート | タイトー | 『ジョイメカファイト』のように頭・ボディ・両手の3つのパーツで組み合わされたキャラに奥行きのある『パンチアウト』風のボクシングゲーム。 寺田靖彦さんに情報をいただきました!ありがとうございます! |
ゲートボール | リコーエレメックス | ゲートボールのゲームだろう・・・。 | |
KKT 血に犯された女 | スコーピオンソフト | ディスク2枚組みのアドベンチャーゲーム。 | |
ゲオポリティク島における 国家興亡論 画面写真1 画面写真2 |
アイレム | シミュレーションゲーム。BGMはクラシックを使ったものだったらしい。 | |
けろけろけろっぴの魔法の国伝説 | キャラクターソフト | 今度は何をパクる気だったんだろう? | |
源さんのクイズトライアスロン | アイレム | 源さんのクイズゲーム。完成していたようだが発売されず。 | |
幻獣創世紀 | ニチブツ | 幻獣を操作するシミュレーションRPG。キングオブキングスに近い。 | |
甲子園2 | ケイ・アミューズメントリース | ファミコンで発売された甲子園の続編だと思われる。 | |
高校野球 栄冠は君に輝く | インダクションプロデュース | 野球ゲームであるのは間違いないだろう。 | |
![]() |
ゴジラ2 | 東宝 | 『ファミコン・ウォーズ』タイプのシミュレーション・ゲーム。ちなみにコンパイルのクレジットは見当たらないそうです。 寺田靖彦さんに情報をいただきました!ありがとうございます! |
コズミック・システム | イマジニア | ディスクで発売予定だった。敵キャラのデザインを一般募集していた。でもお蔵入り・・・。 | |
コンバットゾーン | BPS | 一度に最高6種類の兵器を使って繰り広げる、リアルタイプシミュレーションゲーム。 | |
ZARK LEGEND 大魔王ザーク伝説 | ジェイアンドユー | 内容不明・・・。 | |
サイコソルジャー | SNK | 元はアーケードのゲーム。ファミコンでは無理だったか? | |
ザインドスリーナ | テクノスジャパン | オリジナルは同名のアーケードゲーム。難しすぎ。 | |
西遊降魔録 | テクノスジャパン | オリジナルは同名のアーケードゲーム。開発は進んでいたが発売されず。 | |
坂本竜馬 | 東芝EMI | 坂本竜馬の人生を題材にしたRPG。経験値の変わりに男のコマンドを増やしていく システム。これのせいでースの龍馬が明治維新に名前が変わったと思われる。 |
|
ザ・テール | ジャレコ | 名前が変更されて発売された???情報求む〜〜〜! | |
ザ・ゾンビ | ホット・ビィ | 内容不明・・・。(情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) | |
殺意の階層2 | HAL研究所 | 1の主人公が殺害され、その犯人を探すという内容だったようだ。 | |
さとうげんの燃えよブタマン!? | シグマ | たいむ・ゾーンに酷似していたらしい。(情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) | |
G1 | ナツメ | 内容不明・・・。 | |
GTコネクション | ナツメ | 内容不明・・・。 | |
シェラザード2 | カルチャーブレーン | 発売されないで正解かも。おそらくRPGだろう。 | |
![]() |
シー・ドッグ | ビック東海 | アドベンチャー+シューティング。「潜水艦を操る少年オルカの8つの海と島を駆け巡る海洋冒険大ロマン」だそうです。 寺田靖彦さんに情報をいただきました!ありがとうございます! |
Jリーグ サポーターズBOX | エレクトロニック・アーツ ・ビクター |
サッカーのゲームであるのは間違いないだろう。(情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) | |
シカゴ・コネクション | DOG | 1930年代のアメリカが舞台。ギャング VS FBIの推理ゲーム(なんじぁそりゃ・・・) | |
時空の翼 | ロジーク | 内容不明・・・。 | |
シァドゥ・ドゥ・ファントーム | テクモ | ファンタジックなRPGを予定していたらしい・・・。 | |
ジャングル大帝 広告 |
タイトー | おそらくアクションゲームだろう。 | |
ジャンプワールド | バップ | 異世界に迷い込んだ女の子が現実世界に戻るために冒険するアクションゲーム。 | |
少年魔術師インディ | IGS | 双葉社のゲームブックで3冊発売された物のゲーム化。チラシも存在する。 魔法は覚えるのでなく、作るといったシステムのRPG。 |
|
ジョナサン・バートン事件簿 | ジャレコ | 内容不明・・・。 | |
白い鷹 | インダクションプロデュース | 首都高速を舞台とした暴走族RPG。。 | |
神界 画面写真1 画面写真2 |
東映動画 | 前世や現世の行動のしかたで、死後の世界を体験できるゲーム。 アクションゲームの要素もある。漫画家の若林健次がキヤラデザを担当。 |
|
新説・宮本武蔵 | キングレコード | 内容不明・・・。 | |
スーパードッグブービー 広告 画面写真1 画面写真2 |
ジャレコ | 主人公の犬が赤ちゃんを守りながら進むアクションゲームらしい。 (情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) |
|
スーパーマリオブラザーズ2 | 任天堂 | ROM版も発売予定だったが発売されず。 | |
スーパーリアルベースボール2 | バップ | 続編も予定されていた。 | |
スクランブル21 | ビクター音楽産業 | 上下2分割の3Dシューティングゲームらしい。 | |
スターダスト | ソフエル | ギャンブルのゲーム。詳細は不明。 | |
スターヴァージン | ポニーキャニオン | ||
ストライダー飛竜 | カプコン | 元はアーケード。ファミコンでは発売されなかった。 | |
スペースオペラ 〜大いなる神々〜 画面写真1 画面写真2 |
ソフトウェア興業 | ファイナルファンタジー2そのままなゲーム画面がまずかったと思われます。 | |
スラップショット | ケイアミューズメントリ−ス | アイスホッケーのゲーム。後に発売のスティックハンターにつながる? | |
SLIPPER | スコーピオンソフト | シューティングゲームだが、内容は不明。 | |
聖剣伝説 画面写真1 画面写真2 広告1 広告2 |
DOG | もとはエクスカリバーという名前で発表。その後名前が変わり聖剣伝説に。 ディスク5枚(第5弾まである)で発売!とでかでかと広告でいっていたが 結局発売されず。アクションRPG、パーティーを組んで冒険をしている画面があった。 コンセプトはGBとSFCに受け継がれたと思われる。 |
|
聖剣伝説 | ナツメ | ダンジョンRPGらしい。DOGのものとは別物。 | |
![]() |
装甲騎兵ボトムズ | パック・イン・ビデオ | アニメのファミコン化。ジャンルはアドベンチャーシミュレーションRPGだそうです。ファミコンにしては絵もそこそこきれいだそうな。 寺田靖彦さんに情報をいただきました!ありがとうございます! |
ソルダム | ジャレコ | 元はアーケードのゲーム。ロッド・ランドのキャラが登場するパズルゲーム。 ゲームボーイで発売された。 |
|
Dark Side of moon | DOG | 光の世界と闇の世界の戦いをえがいたアクションRPG。 | |
ダンジョン放浪記 | アスキー | 潜るたびに地形が変わるRPG。今で言うとトルネコやシレン系? | |
ダンプ松本 | サンリツ電気 | アーケードからの移植。長い間発売未定になっていたが発売中止に。 | |
茶々丸冒険記2 魔法のカーペット | ヒューマン | ゲームボーイでは2は出てないので、2はファミコンで出す予定だったのだろう。 (情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) |
|
帝都大戦 | ポニーキャニオン | 加藤ぉぉぉ〜〜!なのだろうか?ああやってみたい・・・内容不明・・・。 | |
デ・ジャヴ2 | ケムコ | 死にまくりアドベンチャーの続編。 | |
デスボール | ケムコ | 内容不明・・・。(情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) | |
テラフォース | ニチブツ | 元はアーケード。テラクレスタの続編。 | |
とびだせ大作戦パート2 | DOG | カセットで発売予定。3Dシステム対応になるはずだった。 (名前が変わってJJが発売された???) |
|
ドラえもん2 | ハドソン | 映画館(のび太と竜の騎士)で告知されたが発売されず。 | |
トリッキー | IGS | 内容不明・・・。 | |
トリトーン・ブラッディ (後にトリトーン) |
ザインソフト | 元はパソコンのゲーム。 | |
ドンキーコングの音楽遊び | 任天堂 | カセットも作られて完成していたっぽい。当時のチラシに載っていて、どうやら マイクを使ったカラオケのゲームだったようだ。C1についてくるIN1にたまにこれが 入っているバージョンが入っているというのはまったくのデマ。 |
|
ナイトライダー2 | パック・イン・ビデオ | ファミコン版の続編。 | |
中嶋悟のF1HERO3 | バリエ | 3作目も出る予定だった。 | |
日本地理制覇大冒険 | スコーピオンソフト | 歴史大冒険ともども発売中止。 | |
熱血野球小僧 | テクノスジャパン | 後にス−パーファミコンで出たくにおの野球だろうか? | |
バイオレント・ソルジャー | IGS | 内容不明・・・。 | |
聖書(バイブル)1999 広告 | イマジニア | ディスクで発売予定。ウェーブジャックシリーズ?地球の破滅を救うのが最終目的のRPG。 | |
バカラ | ポニーキャニオン | バカラだけに特化したゲームだったようだ。 | |
ぱたぱたパニック | バリエ | 内容不明・・・。 | |
バチルス | バップ | 内容不明・・・。(情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) | |
バトルボール | アスミック | 内容不明・・・。 | |
早指し二段森田将棋2 | セタ | 後にSFCで発売されたもの。ファミコン用は開発はされていたが発売されず、 雑誌で1名にプレゼントされたことがある。 |
|
ハリキリバレー | タイトー | 究極ハリキリバレーとかになるのだろうか。発売されず。 | |
バリバリ伝説 | タイトー | バイクレースゲームと思われる。 | |
パルプス 画面写真1 画面写真2 |
任天堂 | アイコンを使ってプログラムが簡単にできるというのがウリだったようだ。 ファミリーベーシックよりも高度なプログラミングが可能だった。 |
|
ヒスパーニ | DOG | メインランドとサーバーランドの2つの世界を舞台にしたRPG。 お姫様をマオーツから救い出せ! |
|
ピタゴラスの謎 | ハドソン | セガの同名アーケードゲームの移植っぽい。(情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) | |
BIGFOOT 画面写真1 画面写真2 画面写真3 |
アクレイムジャパン | レースゲームだったようだ。 | |
ピットストップ2 | ポニーキャニオン | 元はアメリカで発売されたパソコンゲーム。2人で対戦できるF1のゲーム。発売されず。 | |
ピンボール | DOG | スクウェアからムーンボールマジックで出たと思われる。 | |
ファイナルファンタジー4 | スクウェア | スーパーファミコンで出ているファイナルファンタジー4とは違うもの。 スーファミのFF4は元はスーパーファミコンで5として出す予定だった。 エミュでファミコン版4が出回っている噂はデマと思われる。 |
|
ファイヤートラップ | ケイアミューズメント | オリジナルはアーケードのゲーム。火事になったビルを登って取り残された人を助ける。 | |
ファンタジー | ボースティック | ファンタジー2もろとも発売されず。何か構想はあったようだ。 | |
ファンタジー2 | ボースティック | ファンタジー1より先に開発中止が発表された。 | |
フィリックス・ザ・キャット | ハドソン | NESで出てるのと同じ内容???情報求む! | |
フェアリーランドストーリー | タイトー | 元はアーケードのゲーム。移植されずにリストから消えた・・・。 後にバブルボブルなどのタイトーゲームに影響を与える。 |
|
ブロックアウト | テクノスジャパン | 元はアーケードのゲームらしい。 | |
プロサッカー | イマジニア | スーパーファミコンで発売、ファミコン版も出る予定だった。 | |
ペスカトーレ | サン電子 | 内容不明・・・。 | |
ヘリファイア | 任天堂 | 任天堂が昔々にアーケードで出したものであろう。移植されず。 | |
鳳凰伝説 | ヒューマン | 内容不明・・・。 | |
冒険浪漫 広告 (後にドタ君の冒険浪漫) 広告 |
イマジニア | オリジナルはパソコンで発売された。4匹のトリゥーダを倒して 逆秘法を手に入れるのが目的。 |
|
ボウリング | 任天堂 | 初期のラインナップには入ってたみたいだ。発売されず。 | |
ポケットザウルス クイズワールド | バンダイ | ポケットザウルスはなぜそんなにクイズをやりたがるのか?橋本名人が好きなのか? | |
ホワイトペーパー (後にホワイトカード) |
スコーピオンソフト | 名前が未だにわかりません。両方正しいと思うんですが・・・。 | |
魔獣都市ナーガ | アイレム | 制作はコンパイル。実は遊んだことがあるのですが、おもしろそうなRPGでした。 最後まで遊べるらしく、完成はしていたみたいだ。なぜか発売されず。 |
|
ミグレイン 画面写真 | アクレイムジャパン | ゲームボーイで発売されたものと同じ??? 光の屈折や反射を利用したパズルゲーム。 |
|
ミスターIQ | トミー | おそらくクイズゲームであろう。 | |
メタルクラッシャーアーデイス 画面写真1 画面写真2 画面写真3 |
アスク講談社 | コマンド選択式のSFアドベンチャー。悪の組織「ブラックサバス」によって父親を 殺された主人公、大和亜樹が父の研究所に隠されていた秘密ロボット「アーディス」に 乗り、バイオノイドのサリアンと共にブラックサバスと戦う・・というトーリー。 キャラデザは、亀の恩返しやファミリークイズ、ドタ君の冒険浪漫の江崎 稔氏(MAGITEC代表)です。 非常に面白そうですが、結局発売されず・・・・。 |
|
モンスターパーティ | バンダイ | ホラー色の強いアクションゲーム。 | |
妖怪大戦 | ホット・ビィ | シミュレーションゲームらしい・・・。(情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) | |
ラッシュ&クラッシュ | カプコン | オリジナルは同名のアーケード。格闘アクションもあるレーシングゲーム。 | |
ラブクエスト | 徳間書店 | ファミコンで開発がすすんんだが、スーパーファミコンで発売。 ファミコン版も完成しているので遊ぶことはできる。 |
|
リトルサムソン | シュールド・ウェーブ(タケル) | 内容不明・・・。 (情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) |
|
リブルラブル | ナムコ | 元はアーケード。ファミコンに移植は無理だったみたいだ・・・。 | |
ルーンマスター 広告 |
バンダイ | 製作スタッフが豪華だったがやはり無謀だったのかお蔵入りに。魔法世界が舞台のRPG。 | |
歴史大冒険 | スコーピオンソフト | 日本地理制覇大冒険と同じく発売されず。 | |
レジェンドオブヒーロートンマ | アイレム | 元はアーケードのゲーム。PCエンジンで発売された。 | |
レッド・オクトーバーを追え! | アルトロン | シューティングゲームらしい。発売されず。 | |
ローピー | ビック東海 | ジャンルはアクションパズル。ファミコンで発売された 小さなオバケアッチコッチソッチとまったくの同内容。 |
|
ローラーゲーム | インダクションプロデュース | 内容不明・・・。 | |
ロケットレンジャー | ケムコ | 内容不明・・・。 | |
ロゼッタの謎 | コトブキシステム | 石版のかけらを探し、その謎をときながら進むゲーム。 | |
ロッキー | サミー工業 | ボクシングゲームであるのは間違いないだろう。 | |
ロボコップ3 | EPICソニーレコード | ファミコン版1と2はデータイーストが出しているのだが。 (情報提供 冨島宏樹さん サンクス!) |
|
ワールドラリー 画面写真1 画面写真2 |
ビック東海 | 途中で ザ・スーパーラリー に名前が変わる。開発はすすんでいたが結局発売されず。 |
開発途中で名前が変わったソフト(発売はされたソフトです)
CASINOKID→100万¥キッド
ニューイーゼウ→19(ヌイーゼン)
トップシークレット→ヒットラーの復活(内容もアーケードの移植からファミコンオリジナルに変更)
野球探偵→プロ野球?殺人事件
アシュラナータ→不動明王伝
シャーロックホームズ犯罪組織壊滅作戦→シャーロックホームズ 霧のロンドン殺人事件
宇宙海賊の宝→銀河伝承
エンジェランド→パルテナの鏡
地球戦士ライーザ→銀河の三人
ソフトハウス殺人事件→殺意の階層
バルバルークの冒険→バルバークの伝説→アイギーナの予言
スーパースターフォースラピアス→スーパースターフォースラピアス
3Dウガウガー→コスモジェネシス
ザ・キャッスル→キャッスルエクセレント
リトル・コンピュータ・ピープル→アップルタウン物語
ヒゲ丸→魔界島
ブービートラップ→ブービーキッズ
皇帝の闇→リップルアイランド(ディスクからROMへ変更)
アドベンチャー・スペシャル・シリーズ→水晶の龍(第一弾らしい)
スパイVSスパイ2→スパイVSスパイ マッドアイランド→南国指令!スパイVSスパイ
カオス→ドクターカオス
ヘラクレス→ヘラクレスの栄光
アラビアの魔法使い→シェラザード
サイキック→星をみるひと
とびだせレーシング→ハイウェイスター
モンティー・オン・ザ・ラン→モンティのドキドキ大脱走
怒号層圏→怒2
ファミリーシンセ・ミュージックワールド →いきなりミュージシャン
パズラーディスクマガジン→ナゾラーランド
究極の野球狂→究極ハリキリスタジアム
ファミ戦→ファミコンウォーズ
ベストナインプロ野球スペシャル→ベストプレープロ野球
ワールドリーグ→ウィナーズカップ
ゴーデス→亀の恩返し→闘亀伝ブリガンディーネ→亀の恩返し
龍馬→明治維新
ザ・クエスト・オブ・カイ→カイの冒険
バイオニックチェーサーダン→バイオ戦士ダン
愛の伝説→オリュンポスの戦い
魔獣の森伝説→聖剣サイコカリバー
恐怖の手紙→Mからの挑戦状
エキサイティングアイスホッケー→ コナミックアイスホッケー
レイメイズ→遊メイズ
NEO F1GP→ポール・トゥ・フィニッシュ
忍者外伝→DORAGON NINJA→忍者龍剣伝
東京ドームビッグエッグ→スーパーリアルベースボール
TANK3→グレートタンク
3Dラリー→3Dホットラリー(発売がHAL研から任天堂に変わる)
ファミコンジャンプ91→ファミコンジャンプ2
クイズ10000→クイズ10K→クイズプロジェクトQ
開発段階の正式名称は 「プロジェクトQ・熱血アイドル養成クイズ キューティープロジェクト&激突対戦早押しクイズ バトル10000」だった(笑)
ネオスロ→パズロット
囲碁道場→囲碁指南
アイソレイテッドウォリアー→MAXウォリァー
ダークサイダー→ダークロード
ダークサイダー→ソードマスター
財テクOL 死のマネーゲーム→京都財テク殺人事件
パルスウインド→スーパーホライゾン→オーバーホライゾン
ハットトリック→パワーサッカー
ザ・ゴルフ→ゴルフグランドスラム
(情報提供 フニャオさん サンクス!)
テクモプロレス→激闘プロレス
超能力ピープル→マインドシーカー(?)
トムソーヤシンドロームミシシッピーを越えて→スクウェアのトムソーヤ
飛INGボーイ→飛INGヒーロー
パラファイター→アバドックス
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||